令人:こんにちは! 令人です。ちょっとぐったりしてます。
和歌:のっけからどうしたんですか?
令人:まあ、訳は後ほど。まずはご覧あれ。
和歌:ストフリのウイング!
令人:ドラグーンに続いて、そのままバックパック――というかウイングを先に作ってしまいました。
和歌:オリジナルよりもハデな開き方になってますね。
令人:よく見ると手前の二つはちゃんと開ききってないな。
和歌:その二つの金色の部分、ハレーションを起こしてますね。
令人:そこはメッキパーツなんだよ。作っているときに角度によって照明を反射するから眩しかったな。そして閉じるとこうなります。
和歌:やっぱ、ホワイト、良い感じじゃないですか。なんていうか、もっさり感、というか、それが無くなって軽くなった感じ。
令人:もっときれいに塗り分けたかったな。先日、ヨドバシAkibaでプロモデラーの作品が展示されていて、それはもうキレイな塗り分けだった。
和歌:さすがプロですね。そして、ドラグーンを射出すると、こうなる、と。
和歌:うわ、これは眩しいですね、確かに。金じゃないところもテカってません?
和歌:デカール? キットに付いているのって、シールですよね。
令人:たまたまヨドバシに寄ったときにガンダムデカールのRGストフリ用が置いてあってね。ラッキー!と思って購入して、今回使ってみたんだが……
和歌:?
令人:さすが、水転写式デカール、すいすい滑って貼りやすい、と貼ってったんだが、少しすると剥がれちゃうんだよ、触れなくても。かといって、マークセッターも使いすぎるとデカールがちぎれちゃうし。こっちを貼ったら、あっちが剥がれる、とか、いつの間にか剥がれて落ちてるデカールに気付いたりとか……
和歌:だから一部にシールが使われてるんだ。写真では解りにくいですが。
令人:トップコートのおかげで、多少馴染んでるけどね。もしかしたら水に浸けすぎたのかもしれないので、本体に貼るときはそこを気を付けてみるよ。
和歌:ちなみにドラグーン単体はこちら。
令人:一番上手くいったのを選びました。金の部分も金属色で塗っているので、角度によってはキレイに光ります。
和歌:じゃ、次はいよいよ本体ですね。
令人:そうなんだが、じつはまだ全然手を着けてないんだよね。先に他のキットの紹介になるかもしれません。
和歌:めっきり寒くなってきました。豪雪が降っているところもありますが、皆さん、身体にはお気を付けください。さて、今年は後1回かな、2回行けるかな。