令人:こんにちは! 今回は2020年最後と云うことで、今年作ったプラモを振り返ってみます。仕上げまでいったモノのみです。
和歌:順不同です。と云っても、最初はやっぱりこれですね。
和歌:1/144 RG νガンダム!
令人:昨年から作り始めて、完成したのは今年になってからでした。このキットはバーニアのシルバーなどごく一部に部分と層を施しました。
和歌:νガンダムには拡張セットが二つありましたね。
和歌:ダブル・フィン・ファンネル拡張キットとHWS拡張セットです。
令人:RGだけど、元が大きい機体のためか、作りやすかったですね。
和歌:次はAS4点、一気にいきます。
令人:上からARX-7アーバレスト、M9ガーンズバック指揮官機、M9ガーンズバック、ARX-8レーバテインです。
和歌:けっこう一気に4機作り上げましたね。
令人:これは早く4機揃えたかったんだよね。今年になってバンダイから1/60スケールでキットがいろいろと発売されたので。ほとんど全てスミ入れとトップコートだけです。
和歌:では、ガンプラに戻りましょう。
和歌:MG Ex-Sガンダムです!
令人:これは完成までに結構時間がかかったので、完成したときには感慨深かったですね。
和歌:去年か今年にSガンダムとEx-Sのコンパチキットが出ましたが――
令人:これは昔に出た、Ex-Sのきっとです。Gクルーザーに変形できなかったので、いつか新キットを買うかもしれません。
和歌:マジっすか!?
令人:ずっと欲しかった2本差しのレッドフレームです。長大な武器、タクティカルアームズが最大の特徴ですね。
和歌:続けてコズミック・イラ世界の機体です。
令人:続いたのは、たまたまだけどね。ちなみに現在製作中なのも同じくガンダムSEEDの世界の機体ですね。
和歌:1/144 RG デスティニーガンダムです。
令人:オリジナルのカラー変更に挑んだ作品です。ウイングの一部に白のラインを入れてみました。我ながらイイ感じになったと思います。赤1色だと思い感じがしたので。遠目で見れば(笑)さらにフレーム部分には金属色のシルバーで塗装しています。ABSに無理矢理塗ったので、後からポロポロ剥がれてくるところもありましたが。
和歌:これにも拡張キットがありまして。
和歌:拡張セット「光の翼」付きです。
令人:かなり劇中のイメージに近くなりました。
和歌:次はイベント限定のキットです。
令人:これは元々乳白色1色の機体にトリコロールのクリアーを塗装して、ガンダムの色にしてみました。久しぶりに水性ホビーカラーを使いましたが、塗膜の厚さを実感した作品です。
和歌:最後はこちらです。
和歌:HG フルアーマーユニコーンガンダムです。
令人:確か去年の1月にブックオフで買ったものですけど、重要なパーツを失くしてしまったため、しばらく封印していたモノです。HGのプロポーションの良さも侮りがたしと改めて実感しました。
和歌:以上、11機種、13種類でした。さて、今年のブログ更新は、これが最後となります。この1年間、ありがとうございます。
令人:今年はいろいろ新しいことにチャレンジしてみました。どれおぐか一つでもみなさまのご参考になれば幸いです。来年もよろしくお願いします!
和歌:来年から、ブログをリニューアルして、プラモデル以外のコンテンツも載せていく予定です。文字主体になるそうです。リニューアルに伴い、タイトルも変更しますが、旧題もタイトルに残しておきますので、「令和でもプラモ」で検索していただけば大丈夫なはずです。新タイトルは「想像と創造の間で」(仮)です。
よろしくお願いします!
それでは、みなさま、良いお年を。