令人:こんにちは! 今回は予定通りストフリの完成版です。
和歌:それでは早速行きましょう。
和歌:RGはディテールがこまかいですねぇ。
令人:いつものごとく、素組み+スミ入れ+トップコート。今回はスーパードラグーンの一部にニューホワイト、フレームの一部と、中央2本のアンテナをMr.メタルカラーのゴールドで塗装しています。そして、せっかくなので、MGと並べてみました。
和歌:親子みたい。当然だけど、ほとんど一緒ですね、デザインは。
令人:子供の方が派手だけどな。とはいえ、親もあちこちに金メッキパーツをしようしているから、どっちもどっちか。
和歌:ウイングを展開するとこうなります。
和歌:やっぱホワイトが入ると、印象が変わりますね。
令人:これはこれでよかったと思うけど、もう少し色分けをキレイにしたかったな。そしてドラグーンを外すと――
令人:バックは白の方が見やすかったかな。
和歌:両方とも金メッキが眩しいですね。フレームのデザインは全然違うし、RGの方はいろんな部分が展開していますね。
令人:まぁ、さすがに本物の金メッキってことは無いだろうけど、RGはこのウイングのフレームだけが金メッキになっています。また、MGで金メッキを多用しているのは、『フルバーストモード』のキットであって、普通のMGだとたしかウイングのところだけが金メッキだったと思うので、購入の際は気を付けてください。
令人:さて、RGの方だけに話を戻します。ギミックとしては、上のキラキラの写真でしていますが、サイドアーマーに設置してあるレールガンが展開します。
和歌:あれ? トップの写真はレールガンありませんよ。代わりにビームライフルが下がってる?
令人:レールガンは腰の後ろにまわっています。劇中にそういうシーンは無いので、キットだけの設定なのか、もともと裏設定に合ったのかは解りません。
和歌:二つのビームライフルを繋げると、高出力・長距離のライフルになります。
令人:バスターにもそのギミックあるけど、原理的には全然解らん。コズミック・イラのトンデモ兵器ってドラグーンよりもむしろ、こっちなんじゃないかと思うぞ。
和歌:そういう大人げないことは舞台裏で云いましょうね。――そして、ビームサーベルも2本。
和歌:この2本は繋げて薙刀のように使えるんだけど、キラは二刀流が多かったですね。
令人:アスランがよく繋げて使ってたな、インフィニットジャスティスで。
和歌:そういえば出ませんね、RGのインフィニットジャスティスガンダム。
令人:ジャスティスが出ているから、インジャも出ると思ってたんだけどなぁ。
和歌:さて、ストフリが完成したので、いつものように他のショットも載せておきますが――
令人:ストフリはまだだ。まだ終わらんよ。
和歌:はいはい。デスティニーと同じような拡張ユニットがありますが、それはまた次回に。