令人:こんにちは! 今回はちょっと異色です。
和歌:わぁ。SDガンダムですね。商品名は「BB戦士259ストライクガンダム・ストライカーウェポンシステム」!
和歌:でも何故急にSDガンダムを?
令人:これはたまたま行った模型屋で見つけたもので――
和歌:いまどき模型屋っていうのも珍しいですね。大体家電量販店で買ってしまいます。
令人:でも模型屋を見つけたら入ってみたくなっちゃうだろ。
和歌:いや、私はそれほどでも――
令人:話にならん! 先に進めよう。
和歌:このキットは、その名の通りストライクガンダムに装着する3つのストライカーとストライクがセットになったものです。では、ご覧ください。
令人:まずはシンプルに素体から。でもストライカーなしなら武装もいらなかったな。
和歌:ってなんですか、これ? シール貼っただけでスミ入れすらしていないじゃないですか。
令人:これは、組み上げたくて買ったのではなく、別の目的があるんだよ。
和歌:別の目的?
令人:この次にMGのパーフェクトストライクを作るんだが、カラーリングの変更をしたいところがあって、そのカラーのサンプル、試作品、プロトタイプだな、そのためのキットなのだよ。当初はHGCEを買うつもりだったけど、先にこっちに出会っちゃった、というわけだ。
和歌:じゃぁ、この後に色を付けていくと。
令人:そう。ただせっかくだから素組みの状態でご紹介ということです。
和歌:それでは、ストライカーを装備したのも見てみましょう。
和歌:上からエールストライク、ソード、ランチャーストライクです。
令人:そしてこのキットには特筆すべき特徴があってな。
和歌:パーフェクトストライク、ですよね。今となっては、特に珍しくもありませんが。
令人:このキットが発売されたのは2004年1月。一方、パーフェクトストライクが登場するHDリマスターが一番早くネット配信されたのが2011年12月。
和歌:キットの発売の方が全然早いじゃないですか!
令人:そうなんだよ。キットの取説やパッケージには、キットオリジナルと書いてある。
和歌:スゴいですねぇ。パーフェクトストライクを7年も前に先取りしていたんですね。ところで、変更する色は決まっているんですか?
令人:ある程度はね。後は実際に塗ってみて立体に組み合わせたときにどうなるか。今のところ、ランチャーとソードは変更しない予定だ。
和歌:それでは次回の更新はしばらく先になりそうですね。
令人:SDで色が決まっても、その段階では発表しないつもりだからね。MGで新鮮な視線で見ていただきたいので。ただ、ランチャーやソードを先に作るかもしれない。
和歌:そういえば管理人が漢字の第2弾をやりたいと云ってましたよ。
令人:つまり、次回は未定と云うことだな。
和歌:それでは、また。まだ寒い日が続くみたいですから、お身体にはお気を付けくださいね~。