令人:こんにちは! 今回はお詫びから始めます。
和歌:その1のなかで、MGのパーフェクトストライクは無いとの記述がありますが、これは間違いでした。
令人:あった、と云うか、正確にはスペシャルコーティングVer.ていうのがあったんですね。パッケージから見てプレミアムバンダイ限定品だと思います。
和歌:お詫びして訂正いたします。失礼いたしました。MGパーフェクトストライクガンダムは、スペシャルコーティングVer.が存在します。
令人:大変失礼いたしました。商品は下方のアフィリエイト先でご確認ください。
和歌:さて、気を取り直して、パーフェクトストライクは進んでいるんですか。
令人:ふふふ。まずは、これを見てくれ。
令人:サーフェイサーの上から、ガンダムマーカーエアブラシシステムを使って、ガンダムマーカーのグレーとSEEDダークブルーを塗りました。グレーのパーツは、成形色は真っ赤ですが、先にサーフェイサーを吹いたおかげでキレイにグレーになりました。
和歌:グレーの部分は、サーフェイサーのままでもよかったような――
令人:それを云うなって。微妙に色が違うんだし。で、これらを使って胴体部分を組み上げました。
和歌:おぉ。本来のストライクとは趣が変わりそうですね。
令人:実は組んでる途中にシリンダー部があることに気付き、ガンダムシルバーとマステを使って可能な限り塗り分けてみたんですが――
和歌:でもこの位置って、装甲を被せたら見えなくなるんじゃ――
令人:塗ってから気付いた。で、外装を被せたらこうなりました。画像は下から撮っています。
和歌:これは、指摘されないと解らないレベルですね。
令人:まあ、自己満足の世界だけど、わずかなりとも見える部分でよかった。でもこうやって拡大すると、他の部分のアラが見えてくるな。修正しないと。
和歌:コクピットも開くんですよね。
令人:このように開き、中にはパイロットが搭乗しています。ちなみに非常に開けづらい。ダークブルーの部分を引き出すのも、赤い部分を下に下ろすのも、指を掛ける部分がないので、トップコートを吹くまでは、あまり開閉したくないですね。
和歌:確かキットにはキラとムウのフィギュアが付いていましたけど、これはどっちですか?
令人:パーフェクトストライクにするからムウを選んだけど、正直小さすぎてどちらでも解りません。このサイズと色が無いのも相まって、塗り分けは諦めました。
和歌:今回はここまでです。この調子で本体を進めますか。
令人:いやあ、そろそろランチャーやソードのデカールを貼りたい。んだけど、一気にやりたいのである程度まとまった時間が欲しいんだけど、なかなかこれが――
和歌:いずれにせよ、しばらくパーフェクトストライクが続きます。次回をお楽しみに。