令人:こんにちは! 今回は再撮影したRGデスティニーです。
和歌:今回は画像が多いため、動作が重くなってしまったらすみません。で、なぜ急にデスティニーなんですか?
令人:一旦完成したときに、可動指が外れたりして、このソードの両手持ちができなかったんだよね。
和歌:劇中でも光の翼を展開してソードを構えるシーンがあったかと思います。
令人:HGCEのキットを買って手首パーツを取り替えようかなと思っていたところ、こんな物を見つけました。
和歌:パーツセット?
令人:初めて地元のイエローサブマリンに行ってみたところ、こういうパーツセットが多数置いてあって、探したら求めていたものがあったんだよ。
和歌:で、手首パーツを交換したんですか?
令人:それがな、一度試しにRGの残りの手首パーツを使ってみたら、両手持ちができちゃったんだよ。
和歌:じゃあ、せっかくパーツセット買ったのに、無駄だったんだ?
令人:せめて、パルマ・フィオキーナのエフェクトを使おうと、HGCEの手首をいくら削っても上手くRGに嵌まらない。そこで発想を転換して、エフェクトのピンが1.1mm位だったので、RGの掌に1.2mmのピンバイスで穴を開けました。その結果がこれです。
和歌:手のひらビームが再現できたんですね。
令人:RGにはビームを放っている形の手首パーツはあったから良かった。で、ついでにリングライト使って撮影し、切り抜きをしたんですが……
和歌:ですが?
令人:このデスティニーってウイングの一部を白くしたじゃない。
和歌:はい。今見てもいいアレンジだと思います。
令人:ただし、切り抜きには向いていなくて、白バックでも黒バックでも背景と同化しちゃうところができちゃうんだよね。
和歌:グリーンバックだったらいいんじゃないですか。
令人:グリーンバックだとこうなっちゃう。
和歌:ああ、グリーンが透けちゃうんですね。
令人:本来の色と大分変わっちゃうからね。
和歌:その苦心の結果がこれですね。
令人:これは黒バックの画像を切り抜きました。
和歌:背景が宇宙だからピッタリですね。
令人:でも、これ見て。
和歌:ああ、こっちの方が光の翼が光ってる感がありますね。
令人:けど、ウイングの端のホワイトの部分が無くなっちゃっている。どうしても上手く切り抜けないので、いっそのこと、ってホワイトの部分も削ってしまった。
和歌:なるほど。選択が難しいところですね。
令人:最初にパルマ・フィオキーナを使ったのが、地球上だったので、背景に空を使ってみました。
和歌:でも、あれって夜でしたよね。
令人:しまった……
和歌:では、次回はチラ見したあれが?
令人:そうなのだけど、パーツセットの残りを使ってスジ彫りの練習をするので、また
少し時間が空くかもしれません。
和歌:あ、多分その間に管理人がなんか出したいって云ってましたよ。
令人:じゃあ、そこは任せよう。それでは、また。
和歌:せっかくなので、他にもいくつか画像を載せておきます。